PR

ケノンとパナソニックの違いを比較!どっちがおすすめの脱毛器?

ケノンとパナソニックを比較!どっちがおすすめの脱毛器? ケノン

この記事では「ケノンとパナソニックはどっちがいい?」をテーマに、脱毛器の違いを比較してご紹介します。

結論として、ケノンとパナソニックで迷ったときは「パワー重視で早く実感したいならケノン」「冷たさ重視でヒンヤリ使いたい人はパナソニック」というように選ぶのがおすすめです。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
本体価格79,800円119,890円
使用部位顔~VIOまで全身(男性のヒゲ可)顔~VIOまで全身(男性のヒゲ可)
出力パワー最大35ジュール非公表
照射回数最大300万回最大30万回
照射レベル10段階5段階
照射スピード最速0.4秒非公表
標準ランプ7.0㎠3.9㎠
冷却機能なし(付属の保冷剤を使う)あり(照射面が約10℃まで冷える)
カートリッジあり(交換式、美顔器あり)なし(使い捨て)
重さ本体約1.87kg(ハンディのみ約120g)本体約870g(照射部のみ約360g)
比較対象はケノン、パナソニック(スムースエピ)です。

ケノンとパナソニック脱毛器を比較した結果、おすすめな選び方は以下を参考にしてください。

ケノン
ケノンがおすすめな人
  • 剛毛なヒゲやVIOに早く効果を出したい人
  • 弱いパワーで後悔したくない人
  • 全身にたっぷり使ってツルスベ肌になりたい人
  • 家族や恋人とシェアして使いたい人
  • 寿命の長い脱毛器でコスパよく使いたい人
  • 美顔器としても使いたい人
パナソニック
パナソニックがおすすめな人
  • フラッシュの熱や痛みを軽減したい人
  • 脱毛効果よりもヒンヤリを重視したい人
  • 脱毛サロンでほぼ処理が終わっている人
  • 誰かとシェアはせずに1人で使う予定の人
  • 予算に余裕がある人
  • ゆっくりと効果を感じられればいい人

ケノンは前パーツ日本製のたしかな品質が高く評価され、フラッシュ脱毛器の中では圧倒的な認知度があります。

最大35ジュールのパワフルな照射ができるケノンは効果を早く期待でき、ヒゲやVIOなど剛毛に悩む人に特におすすめです。

一方、パナソニック(スムースエピ)は、冷却しながら照射ができるヒンヤリ機能が魅力で、痛みを大幅に軽減できます。

脱毛効果に直結する照射パワーよりも肌へのやさしさを重視したい人は、ヒンヤリ機能つきのパナソニック(スムースエピ)がおすすめです。

マスター
マスター

迷ったときは王道のケノンがベスト!
あなたのニーズにあった脱毛器を選んでツルスベ肌を目指しましょう♪

\圧倒的なハイパワーで実感しやすい/

ケノンとパナソニック脱毛器の比較をくわしく知りたい人は、ぜひ最後まで読みすすめてください。

  1. ケノンとパナソニック脱毛器はどっちがいい?【10項目比較表】
    1. 本体価格:パナソニック(119,890円)よりもケノン(79,800円)の方が安い
    2. 使用部位:ケノンとパナソニックどちらも顔~VIOまで全身対応
    3. 出力パワー:ケノンは最大35ジュール、パナソニックは非公表
    4. 照射回数:パナソニック(30万回)よりもケノン(300万回)の方が寿命が長い
    5. 照射レベル:パナソニック(5段階)よりもケノン(10段階)の方が肌の調子に合わせて使える
    6. 照射スピード:ケノンは最速0.4秒、パナソニックは非公表
    7. 標準ランプ:パナソニック(3.9㎠)よりもケノン(7.0㎠)の方がワイド設計
    8. 冷却機能:ケノンはない(保冷剤で肌を冷やす)、パナソニックのみ搭載
    9. カートリッジ:ケノンは交換式(ほぼ永久的)、パナソニックはない(使い捨て)
    10. 重さ:パナソニック(360g)よりもケノン(120g)の方がハンディが軽い
    11. 【まとめ】ケノンとパナソニック脱毛器の10項目比較
  2. ケノンとパナソニック脱毛器に共通する優れている性能
    1. ケノンとパナソニック脱毛器はどちらも黒い毛に反応する
  3. ケノンとパナソニック脱毛器のメリットとデメリットを比較
    1. ケノン脱毛器のメリット・デメリット
    2. パナソニック脱毛器のメリット・デメリット
  4. ケノンとパナソニック脱毛器はどっちがいい?おすすめの選び方
    1. ケノンは「パワー重視でヒゲやVIOの剛毛に早く実感したい人」におすすめ
    2. パナソニックは「使い心地重視でヒンヤリしながら脱毛したい人」におすすめ
  5. ケノンとパナソニック脱毛器に関連するFAQ【よくある質問と回答】
    1. Q:ケノンの使用頻度はどれくらいですか? A:1週間に1回です。
    2. Q:パナソニック脱毛器の使用頻度はどれくらいですか? A:1~2週間に1回が目安です。
  6. まとめ:ケノンとパナソニックの違いを比較してどっちがおすすめの脱毛器か解説しました。

ケノンとパナソニック脱毛器はどっちがいい?【10項目比較表】

ケノンとパナソニック脱毛器はどっちがいい?【10項目比較表】

ケノンとパナソニック脱毛器の違いを10項目にわけて比較します。

*パナソニック脱毛器はスムースエピを比較対象にしています

性能はぜんぜん違いますよ。
1つずつ違いをチェックしていきましょう♪

本体価格:パナソニック(119,890円)よりもケノン(79,800円)の方が安い

ケノンとパナソニック脱毛器を「本体価格」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
本体価格79,800円119,890円
1ショット約0.026円約0.399円
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

値段が安いのはケノンです。

ケノンは税込み79,800円で購入でき、セット内容には「カートリッジ」「サングラス」「保冷剤」など、その日のうちに脱毛をスタートできるアイテムがそろっています。

ケノンは長期的に使っても経済的で、1ショットあたりの費用は約0.026円と圧巻のコストパフォーマンスです。

一方、パナソニック(スムースエピ)は、税込み119,890円もする高額な脱毛器になります。

1ショットあたりのコスパも正直イマイチで、安さとコスパを重視する人にパナソニック(スムースエピ)はおすすめではありません。

手軽にはじめるならケノンがいいですね♪

関連記事≫ケノンはどこで買うのがお得?安く買える販売店を比較してみた結果

使用部位:ケノンとパナソニックどちらも顔~VIOまで全身対応

ケノンとパナソニック脱毛器を「使用部位」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
使用部位顔~VIOまで全身顔~VIOまで全身
男性のヒゲ対応対応
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

使用部位に関しては、ケノンとパナソニック(スムースエピ)どちらも顔~VIOまで全身に対応しています

男性のヒゲもケノンとパナソニック(スムースエピ)はどちらも使用でき、男女問わずに全身脱毛が可能です。

ただし、後述していますが、男性のヒゲのようなしぶとい箇所はパワフル照射ができるケノンの方がおすすめ!

パナソニック(スムースエピ)だと出力パワーが非公表なため、実際の効果は未知数で、効果を得るまでやや時間がかかるケースもあるかもしれません。

使える部位はケノンとパナソニックどちらも同じですね♪

関連記事≫ケノン髭脱毛は3日おきで効果あり?効率的にすすめるポイントを解説

出力パワー:ケノンは最大35ジュール、パナソニックは非公表

ケノンとパナソニック脱毛器を「出力パワー」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
出力パワー最大35ジュール(1㎠あたり約7ジュール)非公表

出力パワーが強いのは最大35ジュールの威力があるケノンです。

ケノンは本体に脱毛威力にかかわるコンデンサを4個も搭載し、さらにランプは日本製のランプをダブル搭載しています。

ケノンの最大35ジュールの出力パワーは、数値を公表しているフラッシュ式脱毛器の中では1番で、ケノンのパワフルさを抜く脱毛器は存在しません。

一方、パナソニック(スムースエピ)は、肝心の出力パワーは非公表となっています。

パナソニック(スムースエピ)もランプ自体はダブル搭載がされていますが、パワー数値が非公表なため、具体的にどの程度の威力があるのかは不明です。

パワーは脱毛効果に直結する大切なスペックだからこそ、パワフルなケノンの方がおすすめですね♪

照射回数:パナソニック(30万回)よりもケノン(300万回)の方が寿命が長い

ケノンとパナソニック脱毛器を「照射回数」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
照射回数最大300万回最大30万回
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

照射回数が多いのはケノンです。

ケノンはレベル1のとき300万回、レベル10のときでも50万回の照射回数があります。

レベル10で全身の主要部位に照射しても約33年間、全身脱毛約1,200回分に相当するほどの回数です。

ケノンが1台あれば「照射回数が足りない」と、全身脱毛に困るシチュエーションはなく、家族みんなでケノンをシェアして使うことも十分に可能です。

一方、パナソニック(スムースエピ)は最大30万回しか照射回数がなく、ケノンの10分の1程度にとどまります。

パナソニック(スムースエピ)は誰かと脱毛器をシェアするよりも、1人で部分的に使うことを想定して購入した方がいいでしょう。

ケノンの方が長い期間にわたってじっくりと使えますね♪

照射レベル:パナソニック(5段階)よりもケノン(10段階)の方が肌の調子に合わせて使える

ケノンとパナソニック脱毛器を「照射レベル」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
照射レベル10段階5段階
レベル設定自分で設定する自分で設定する
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

照射レベルが幅広く用意されているのはケノンです。

ケノンは1~10段階までの照射レベルがあり、1つずつ上げ下げができます。

お肌の調子やムダ毛ケアの進捗状況によってレベルを細かく設定でき、まるで脱毛サロンのような使い心地でおうち脱毛をすすめられます。

一方、パナソニック(スムースエピ)は5段階までの照射回数にとどまります。

お肌の調子によっては照射レベルの設定に物足りなさを感じることもあるかもしれませんが、特にこだわりがなければ使用に問題はありません。

レベルが豊富にあると自分のペースでじっくりと使っていけますよ♪

照射スピード:ケノンは最速0.4秒、パナソニックは非公表

ケノンとパナソニック脱毛器を「照射スピード」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
照射スピード最速0.4秒非公表
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

照射スピードが速いのはケノンです。

ケノンはレベル1のとき最速0.4秒で次々と照射ができ、レベル10でも1秒に満たないくらいのスピーディさです。

フラッシュ脱毛器の中ではケノンが群を抜いてスピーディで、広範囲の部位も短時間でケアが終ります。

一方、パナソニック(スムースエピ)は照射スピードの具体的な数値を公表していません。

お手入れの速さにこだわりたい人は、最速0.4秒のケノンの方がいいでしょう。

照射が速いとイライラすることもないですね♪

標準ランプ:パナソニック(3.9㎠)よりもケノン(7.0㎠)の方がワイド設計

ケノンとパナソニック脱毛器を「標準ランプ」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
標準ランプ7.0㎠3.9㎠
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

標準ランプの面積が大きいのはケノンです。

ケノンの標準ランプは7.0㎠あり、全身のどの部位にもあてやすく、男女問わず使いやすいです。

特にたくさんの照射回数を必要とする「肩~ひじ~手首」や「太もも~ひざ~足首」は、大きめのランプのおかげで少ない回数で照射し終わるのがメリット!

一方、パナソニック(スムースエピ)の標準ランプは約3.9㎠で、ケノンに比べるとかなり小さいです。

パナソニック(スムースエピ)は広範囲のムダ毛ケアをすると、たくさんの照射回数を必要とし、残数もどんどん減ってしまいます。

そのため、広範囲のムダ毛ケアをするよりは、狭い範囲の顔やワキなどに使った方が使い勝手はいいでしょう。

パナソニック(スムースエピ)は照射回数がそもそも少ないので…広範囲のケアには注意が必要ですね!

冷却機能:ケノンはない(保冷剤で肌を冷やす)、パナソニックのみ搭載

ケノンとパナソニック脱毛器を「冷却機能」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
冷却機能なしあり
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

冷却機能があるのはパナソニック(スムースエピ)です。

パナソニック(スムースエピ)は照射ランプが約10℃までヒンヤリする、パナソニック独自のスキンプロテクト技術を搭載しています。

フラッシュの熱や刺激をマイルドにでき、痛みが心配な人でも使いやすいのが魅力です。

一方、ケノンには冷却機能はありません。

付属の保冷剤を冷凍庫で凍らせて、照射前にお肌を10秒くらい冷やす作業が必要になります。

自分で冷やすのは面倒…という人はパナソニック(スムースエピ)が向いていますね♪

カートリッジ:ケノンは交換式(ほぼ永久的)、パナソニックはない(使い捨て)

ケノンとパナソニック脱毛器を「カートリッジ」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
カートリッジあり(交換式)なし(使い捨て)
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

カートリッジ交換ができるのはケノンです。

カートリッジ交換のできるケノンは寿命が長く、万が一照射回数を使い切ってしまっても、カートリッジを交換すれば永久的に使い続けられます。

パナソニック(スムースエピ)のように、使い捨て脱毛器だと本体ごと買い替える必要がありますが、ケノンは数千円のカートリッジ費用だけで済み、とても経済的です。

また、ケノンのカートリッジには美顔器としても使える種類もあり、エステの光美容のような美肌ケアとしても活用できます。

ケノンは本当に寿命が長い脱毛器ですね♪

関連記事≫ケノンカートリッジ種類の見分け方!おすすめ用途や購入の必要性を解説

関連記事≫ケノン美顔器は目の下のたるみに使える?効果や使い方を徹底レポート

重さ:パナソニック(360g)よりもケノン(120g)の方がハンディが軽い

ケノンとパナソニック脱毛器を「重さ」の違いで比較しました。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
重さ本体約1.87kg(ハンディ約120g)本体約870g(ハンディ約360g)
パナソニックはスムースエピを比較対象にしています

本体重量が軽いのはパナソニック(スムースエピ)ですが、持ち手のハンディ部分が軽いのはケノンです。

冷却機能お備えたパナソニック(スムースエピ)は、ハンディがやや重たく、手に持ったときはずっしりと感じるでしょう。

一方、ケノンは本体に重要なパーツを全て搭載しているため本体は重いですが、ハンディはスマホくらいの軽さになっています。

実際に照射してムダ毛ケアをするときは、パナソニック(スムースエピ)よりもケノンの方が軽くて使いやすいでしょう。

持ち運びをするならパナソニック(スムースエピ)、家で使うならケノンがおすすめですよ♪

【まとめ】ケノンとパナソニック脱毛器の10項目比較

以上ここまで比較した、ケノンとパナソニック脱毛器の違いをまとめます。

比較内容ケノン
ケノン
パナソニック
パナソニック
本体価格79,800円119,890円
使用部位顔~VIOまで(男性のヒゲ可)顔~VIOまで(男性のヒゲ可)
出力パワー最大35ジュール非公表
照射回数最大300万回最大30万回
照射レベル10段階5段階
照射スピード最速0.4秒非公表
標準ランプ7.0㎠3.9㎠
冷却機能なしあり
カートリッジあり(交換式)なし(使い捨て)
重さ本体約1.87kg(ハンディ約120g)本体約870g(ハンディ約360g)

ケノンとパナソニック脱毛器を比較した結果、「パワー重視ならケノン」「ヒンヤリ重視ならパナソニック」というように選ぶのがおすすめです。

ケノンはフラッシュ式脱毛器の中でも圧倒的なハイパワーで、剛毛なヒゲやVIOも少ない期間で実感しやすいです。

今までに弱いパワーの脱毛器で失敗した経験がある人にも、ケノンは大変おすすめできる脱毛器です。

早くツルスベ肌になりたい人はパワフルなケノンがおすすめですね♪

一方、パナソニック(スムースエピ)は冷却機能のおかげでヒンヤリと照射でき、ムダ毛ケアにありがちな熱や刺激をあまり感じずに済みます。

肌がデリケートな人や、やさしい使い心地を重視したい人はパナソニック(スムースエピ)がおすすめです。

ヒンヤリ快適に使いたい人はパナソニック(スムースエピ)が向いていますね♪

\圧倒的なハイパワーで実感しやすい/

ケノンとパナソニック脱毛器に共通する優れている性能

ケノンとパナソニック脱毛器の優れている性能を比較

ケノンとパナソニック脱毛器に共通する優れている性能をご紹介します。

ケノンとパナソニック脱毛器はどちらも黒い毛に反応する

ケノンとパナソニック脱毛器はどちらも黒い毛に反応する仕組みです。

照射ボタンを押したあとフラッシュは真っ直ぐ黒い根毛へとアプローチします。

実際に使用するときはムダ毛をシェーバーで剃ってから照射することで肌への負担をおさえ、あんしんしてお手入れができます。

白い毛には反応しませんよ。

自宅から一歩も出ずに毛のコンプレックスを解消したい人は、王道のケノンがもっとも合っているでしょう。

ヒゲやVIOなど剛毛ケアに失敗したくない人は、パワフルなケノンを1番におすすめします。

\圧倒的なハイパワーで実感しやすい/

ケノンとパナソニック脱毛器のメリットとデメリットを比較

ケノンとパナソニック脱毛器のメリットとデメリットを比較

ケノンとパナソニック脱毛器のそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

ケノン脱毛器のメリット・デメリット

ケノン

ケノン脱毛器のメリットは次のとおりです。

ケノンのメリット
  • 強いパワーで剛毛ケアに効果的
  • 顔~VIOまで男女問わず対応している
  • 照射回数が多く全身脱毛に向いている
  • スピードが速くて時短ケアができる
  • カートリッジ交換式で寿命が長い
  • 美顔器としても使える
  • コスパが圧倒的にいい
  • ハンディがスマホ並みに軽い
  • 本体~ランプまで全て日本製

続いて、ケノン脱毛器のデメリットは以下のとおりです。

ケノンのデメリット
  • 冷却機能はない
  • 本体はやや重め

パナソニック脱毛器のメリット・デメリット

パナソニック

パナソニック(スムースエピ)脱毛器のメリットをご紹介します。

パナソニック(スムースエピ)のメリット
  • 顔~VIOまで男女問わずに使える
  • ヒンヤリした状態で脱毛できる
  • 自分で冷やす手間がない
  • コンパクトな仕様で収納しやすい

続いて、パナソニック(スムースエピ)脱毛器のデメリットは次のとおりです。

パナソニック(スムースエピ)のデメリット
  • 出力パワーが非公表
  • 照射スピードが非公表
  • 照射回数が少ない
  • カートリッジ交換ができず寿命が短い
  • ハンディがやや重い
  • 値段が高くコスパが悪い

ケノンとパナソニック脱毛器はどっちがいい?おすすめの選び方

ケノンとパナソニック脱毛器はどっちがいい?おすすめの選び方

ケノンとパナソニック脱毛器のおすすめの選び方をご紹介します。

ケノンは「パワー重視でヒゲやVIOの剛毛に早く実感したい人」におすすめ

ケノン脱毛器は次のような人におすすめです。

ケノン
ケノンがおすすめな人
  • パワー重視でヒゲやVIOの剛毛に早く実感したい人
  • 過去に弱いパワーの脱毛器で失敗した人
  • 自宅から一歩も出ずに脱毛を成功させたい人
  • しぶとい毛質のヒゲ、VIOを重点的に脱毛したい人
  • スピーディに時短ケアしたい人
  • 家族や恋人とシェアをしたい人
  • 寿命の長い脱毛器でコスパよく使いたい人

ケノンはパワー重視で剛毛なヒゲやVIOに早い実感を求めたい人におすすめです。

サロンの業務用マシン並みに強い、最大35ジュールという驚異的なパワーがあるケノンは、どのフラッシュ式脱毛器よりも剛毛ケアに向いています。

ケノンは過去に弱いパワーの脱毛器で「毛が抜けなかった」「効果がなかった」と、失敗したことがある人にもおすすめできる脱毛器です。

おうち脱毛は強いパワーの脱毛器を選ぶことで、早い期間でツルスベ肌になれるかどうかが決まります。

「来年の夏までにツルスベ肌になりたい」「早く実感したい」という人は、圧倒的なハイパワーのケノンを1番に選んで大丈夫です。

人生が変わるくらいのキレイなツルスベ肌を目指せますよ♪

\圧倒的なハイパワーで実感しやすい/

関連記事≫ケノンは楽天と公式どっちで買う?ポイントなら楽天スーパーセールが狙い目

パナソニックは「使い心地重視でヒンヤリしながら脱毛したい人」におすすめ

パナソニック脱毛器は次のような人におすすめです。

パナソニック
パナソニックがおすすめな人
  • マイルドな使い心地で痛みの心配をしたくない人
  • ヒンヤリしながら使いたい人
  • 自分で肌を冷やすのは面倒に感じる人
  • 脱毛器をスッキリと収納したい人
  • 脱毛器を持ち運びしたい人
  • 毛量があまり多くない人
  • パナソニック製品が好きな人

パナソニック(スムースエピ)は、使い心地重視でヒンヤリしながら脱毛したい人におすすめです。

パナソニック独自のスキンプロテクト技術が搭載されているスムースエピは、なによりもヒンヤリ感が魅力の脱毛器です。

フラッシュの熱や痛みが心配でマイルドな使用感を求めたい人や、自分で肌を冷やすことに抵抗がある人に向いています

ムダ毛ケア効果の早い実感よりも、使い心地を重視して快適にムダ毛ケアをすすめたい人は、パナソニック(スムースエピ)がおすすめです。

氷で冷やしたみたいにヒンヤリしますよ♪

ケノンとパナソニック脱毛器に関連するFAQ【よくある質問と回答】

ケノンとパナソニック脱毛器に関連するFAQ【よくある質問と回答】

ケノンとパナソニック脱毛器に関連するFAQをご紹介します。

Q:ケノンの使用頻度はどれくらいですか? A:1週間に1回です。

Q
ケノンの使用頻度はどれくらいですか?
A

1週間に1回が目安です。ムダ毛の悩みが緩和されるまで1週間に1回のペースで使用し続けます。その後はムダ毛の様子に応じて2週間に1回や月に1回などペースを徐々に落としていきましょう。ツルスベ肌を体感できればお手入れをストップしてかまいません。

Q:パナソニック脱毛器の使用頻度はどれくらいですか? A:1~2週間に1回が目安です。

Q
パナソニック脱毛器の使用頻度はどれくらいですか?
A

1~2週間に1回が目安です。その後はムダ毛の様子に応じて2週間に1回や4~8週間に1回などペースを徐々に落としていきます。男性のヒゲ脱毛の場合は使いはじめから3日に1回を使用頻度として続けてください。また美肌ケアの場合にも3日に1回を使用頻度としてお手入れをしてください。

まとめ:ケノンとパナソニックの違いを比較してどっちがおすすめの脱毛器か解説しました。

以上ここまで「ケノンとパナソニックはどっちがいい?」をテーマに、脱毛器の違いを比較して解説しました。

10項目の違いをおさらいしましょう♪

ケノンとパナソニックを比較した結果は「剛毛に早い効果を期待したい人はケノン」「ヒンヤリ脱毛したい人はパナソニック」というように選ぶのがおすすめです。

なぜならばケノンは出力パワーがフラッシュ式脱毛器の中では群を抜いて優位であり、パナソニックは独自の冷却システムが優れているからです。

脱毛器の性能はメーカーによって様々ですが、何を重視するかに着目をすると、あなたにピッタリの脱毛器を見つけられます。

ムダ毛ケア効果を早く実感したい人は、ハイパワーで繰り返し使えるケノンを、一方でフラッシュの熱や痛みが心配な人は冷却機能つきのパナソニック(スムースエピ)というように選んでみてください。

お読みいただきありがとうございました。
あなたに合った脱毛器で、理想のツルスベ肌を手に入れましょう♪

\圧倒的なハイパワーで実感しやすい/